■演奏会詳細
Bonds of Music with Fukushima
“Fukushima” 音楽の絆コンサート
・リアルタイム配信の日程
2021年2月21日(日)
【第1部】 3:00pm 開演
【第2部】 5:00pm 開演
※公演の約15分前から視聴いただけます。
・アーカイブ配信の日程
終演の約1時間後 ~ 2021年3月7日(日) 7:00pm
・曲目
【第1部 バロックの雅】
クヴァンツ:トリオソナタ ハ短調(フルート、オーボエ、通奏低音のための)
ヘンデル:ヴァイオリンソナタ 第4番 ニ長調
ルクレール:フルートソナタ ト長調
バッハ:トリオソナタ ト長調(オーボエ、ヴァイオリン、通奏低音のための) BWV1038
テレマン:四重奏曲(フルート、オーボエ、ヴァイオリン、通奏低音のための)
【第2部 ロマン派の華】
キュイ:フルート、ヴァイオリン、ピアノのための5つの小品 op.56
ラフマニノフ:ヴォカリーズ op.34-14
ブロッド:歌劇「ランメルモールのルチア」狂乱の場による幻想曲 op.57
サン=サーンス:序奏とロンド・カプリチオーソ op.28
フォーレ:ファンタジー op.79
ドップラー:アメリカの主題による二重奏曲 op.37
※曲順・曲目は変更になる場合がございます。
■プロフィール
東條茂子(フルート)
福島県出身。桐朋学園大学を卒業後渡欧し、ジュネーヴ高等音楽院にて巨匠マクサンス・ラリュー氏に師事する。在学中よりコレジウム・ムジクム・ジュネーヴのフルート奏者としてスイス国内でのコンサート、スイス・ロマンド放送へ数多く出演。同音楽院をプルミエ・プリにて卒業。帰国後はソリスト、室内楽奏者としてリサイタル、コンサート、録音など国内外で広く活動、透明感ある音色と自然な音楽性は「師ラリューゆずりの流麗さ」(音楽の友)と評されている。近年は古楽器、クラシカル楽器奏者としても活動の場を広げ昨年11月にはスイスにてリサイタルを行なっている。世界的ピッコロ奏者であるJ-L.ボーマディエ氏と共演するなど、ピッコロ奏者としての評価も高い。
録音は「東條茂子〜華麗なるポロネーズ」(コジマ録音)、「天井のギフト」(フォンテック)、「French Music for Bassoon」(ベルギーPavane)、「Récréation」「Opera melodies for flute duets」(フランスskarbo)他がリリースされている。
オフィシャルサイト https://www.shigekotojo.com
本多啓佑(オーボエ)
福島県出身。東京藝術大学附属高校、東京藝術大学音楽学部卒業。同大学院修士課程修了。2010年にハンブルク音楽演劇大学大学院に留学、在独中にはロームミュージックファンデーション、ドイツ・ベーレンベルク銀行財団の奨学金を得る。第79、82回日本音楽コンクールオーボエ部門、第7回津山国際ダブルリードコンクール他に入賞。
また、大学在学中より木管五重奏団アンサンブル・ミクストとして活動し、第7回大阪国際室内楽コンクール管楽部門第3位入賞。これまでにCD「ミクスト・ノート」、「ファンタジー」をリリースした。NHK-FMリサイタル・ノヴァ、豊岡音楽祭「おんぷの祭典」等の演奏会に出演する傍ら小学校等でのアウトリーチ活動にも力を入れている。
現在東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団首席オーボエ奏者、木管五重奏団アンサンブル・ミクストのメンバーの他、洗足学園音楽大学非常勤講師を務める。
志村寿一(ヴァイオリン)
ニューヨークのマネス音楽大学に在学中、アーティスト・インターナショナル・オーディションに入賞しカーネギー・ワイル・リサイタルホールにおいてデビュー・リサイタルを行い好評を博す。マネス・コンペティション優勝。マネス音楽大学をベスト・パフォーマンス賞を得て卒業し音楽学士、修士を取得。ニューヨークと日本を中心に世界各地で多岐にわたる演奏活動を行っている。
福島フィルハーモニック・オーケストラ、コンサートマスター、Cayuga Chamber Orchestra (ニューヨーク州)、首席ヴァイオリン奏者を務める。2018年 コンサートマスター/ソリストとして松江チェンバーオーケストラを率いてイタリア・ツアーを行い、各地で好評を得る。桐朋学園芸術短期大学・特任准教授、LIU Post Chamber Music Festivalにて指揮者・講師を務める。
2016年 志村寿一・音楽の会「寿音」を立ち上げ、「身体と音楽との調和」を目指した独自のメソッドによる指導を行っている。
著書「ヴァイオリン演奏のための・身体と音楽との調和」。
ホームページ:www.hisaichishimura.com
懸田貴嗣(チェロ)
東京芸術大学院修了後、ミラノ市立音楽院で学ぶ。チェロを鈴木秀美、藤森亮一、ガエタノ・ナジッロの各氏に師事。2004年イタリア・ボンポルティ国際古楽コンクール・アンサンブル部門で第1位、聴衆賞を受賞。バッハ・コレギウム・ジャパン、リクレアツィオン・ダルカディア、ラ・ヴェネシアーナのメンバーとして、国内のみならずヨーロッパ諸国などの世界各地の音楽祭に招かれている。これまで通奏低音奏者としてエマ・カークビー、ミカラ・ペトリ、エンリコ・オノフリなど多くの著名なソリストと共演している。CD「ランゼッティ/チェロ・ソナタ集」で文化庁芸術祭優秀賞を受賞。。近年紀尾井ホール室内管弦楽団への首席客演、コンセール・エクラタンとのチェロ協奏曲(C.P.E.バッハ、L.レオ)、ボッケリーニ/弦楽三重奏全曲ツィクルス、主宰するアンサンブル・パルテノペによる韓国公演を成功させるなど活動の幅は広がっている。
吉岡由衣(ピアノ)
幼少より国内コンクールで受賞を重ね、中学卒業後、巨匠ケマリンク氏の強い勧めにより渡欧。同氏のもと、ザルツブルク・モーツァルテウム国立音楽大学にて特待生として籍を置きつつ、ヨーロッパ各地で演奏活動を始める。
日本では三浦捷子氏、播本枝未子氏、留学後はK=H・ケマリング氏、L・ジルベルシュタイン氏、D・ヨッフェ氏に師事。墺ザルツブルク・モーツァルテウム国立音楽大学、独ハノーファー国立音楽大学、独ハンブルク国立音楽大学を経て、墺ウィーン国立音楽大学及び同大学院を卒業。
これまでに、独ZFムジークプライズ国際、伊パドヴァ国際、墺ウィーン・ヴィルトゥオーゾグランプリ国際、カワイ音楽コンクールなど国内外コンクールで優勝及び上位入賞。
12歳の頃より東京や世界各地でソロリサイタルやコンサート、オーケストラとの協演を行う。またNHKFM「リサイタル・ノヴァ」にゲストとして出演するなど、現在は日本での活動も精力的に行っている。
■注意事項
•本チケットはWeb視聴専用です。このチケットで、当日演奏会場(アーティストサロン"Dolce")にご入場いただくことはできません。
•Web視聴に人数制限はございません。(LIVE入場のみ入場者数に上限を設けています。)
•演奏会はリアルタイムで配信されております。専用ページからストリーミング再生することでのみ、ご視聴いただけます。ダウンロード等は行われません。
•通信状況等により、音声、映像に乱れが生じることがございますが、ご了承ください。
•お客様の環境による視聴不具合が発生した場合には返金は致しません。
•ご視聴中は継続的にインターネット通信が行われております。通信料につきましてはお客様のご負担となりますので、通信環境にはご注意ください。
•開演中のWeb視聴はリアルタイム配信限定となっております。開演時間を過ぎて視聴を開始した場合、初めからではなく、その時点の演奏から視聴することとなります。
•アーカイブ配信では一部楽曲において静止画になる場合がございます。
•チケットから動画へのアクセスは、ご購入されたご本人様の端末1台のみとします。
•チケットの画像、文面をインターネットにて公開することはご遠慮ください。公開が発覚した場合には想定される損害額を請求させていただく場合がございます。
【Web視聴チケットに関するお問い合わせ】
ドルチェ楽器 管楽器アヴェニュー東京
TEL 03-5909-1771
ドルチェ・クラシックチャンネル
classic-channel@dolce.co.jp
【ご注文確認メールが届いていないお客様へ】
迷惑メールやプロモーションフォルダにメールが分類されている可能性がございます。いま一度ご確認ください。
もしメールが届いていない場合でも、マイページのご注文履歴にチケットのダウンロードボタンが表示されていましたらチケットはダウンロードできますので、そちらからご視聴ください。
マイページはこちらから
■Web視聴の方法
①本ページより、チケットを購入します。
②購入が完了したら、マイページの購入履歴より、チケットをダウンロードします。
③チケット下部に記載されているパスワードをコピーします。
④チケット下部のボタンをクリックして、視聴ページに移動します。
⑤パスワード入力欄に、先ほどコピーしたパスワードを貼り付けます。
⑥開演時刻になりましたら、動画の再生が始まります。
より詳しいガイドはこちらに!
【パソコン用】Web視聴 ご利用ガイド
【スマートフォン用】Web視聴 ご利用ガイド
※開演時刻を大幅に過ぎても再生が開始しない場合は、ブラウザの更新ボタンを押すなどして、再接続を試みてください。
※ブラウザのCookieが無効になっている場合、パスワードの入力を再度求められることがあります。その場合は、先ほどコピーした、チケットに記載のパスワードを再び入力してください。
終演後のアーカイブ配信について
Web視聴チケットをご購入いただいた方のみ、終演の約1時間後から2021年3月7日(日) 7:00pmまでの期間、演奏会のアーカイブ配信をお楽しみいただけます。
■コンビニ決済のご案内
当サイトの商品はコンビニ決済でもご購入いただけます。
下記内容をご確認の上、ご利用ください。
【対応しているコンビニ】
ローソン/ミニストップ/セイコーマート/セブンイレブン/ファミリーマート
※コンビニ決済をご利用の場合、決済手数料として
別途200円を頂戴いたします。
※レジでのお支払いから、商品がダウンロードできるようになるまで、
30分程度かかります。
お急ぎの場合は、コンビニ決済ではなくクレジットカード決済をお薦めします。
※お支払いの詳しい手順については、下記リンクをご確認ください。
■コンビニ決済 ご利用の手順■